北アルプス 白馬三山

日程:2019年9月6日夜−9月8日

<行動記録>
9月6日夜竹橋より2230発の夜行高速バスで猿倉に向かう。台風が接近しているが週末北アルプスは晴れそうだ。バスは満席。途中談合坂SA、諏訪湖SAにてトイレ休憩あり。

9月7日0515猿倉に到着。登山口には猿倉荘のトイレと水場がある。0530歩行開始。白馬岳、小蓮華山の稜線が朝日に照らされ美しい。白馬尻小屋にて大雪渓の状態を記した看板がある。左の秋道で雪渓を巻き、雪渓に乗る手前でヘルメット、ストック、軽アイゼンを装着した。両サイドから落石がパラパラと音をたてたが大きな落石はなく雪渓を通過した。

テント泊装備の荷物は重たかったが時折他登山者と励まし合いながら1130白馬頂上宿舎へ到着。テン場は白馬岳と丸山の稜線の鞍部にあり風は穏やか。水場もトイレも近く快適だ。

テントを設営してから白馬岳に向かう。1240白馬岳山頂。1941年に富士山の強力が背負って登った巨大な展望図指示盤に触れるとじわりと感動がこみ上げる。明日向かう杓子岳、鑓ヶ岳を眺めながらテン場へ下山。夜には丸山方面の斜面までテントが張られ60張程になった。星空が綺麗で明日への勇気をもらった気がした。

9月8日0230起床。0400ヘッ電を付けて出発。杓子岳の麓で日の出。0550鑓ヶ岳山頂。天狗尾根の分岐から鑓温泉小屋を目指す。大出原にはチングルマの群生があり一面の綿毛が美しい。しだいに足場の悪い鎖場が続く。雨天の場合は悪場になるだろう。0800鑓温泉小屋に到着し大休止。500円で入浴。吹き抜けの露天風呂で硫黄の熱いお湯が気持ち良い。炎天下の中、猿倉までアップダウンの繰り返しでまたしっかり汗をかいた。1235猿倉着。猿倉荘で休憩してから1400高速バスで帰宅した。




記録:AB


2019年度山行報告へ