北アルプス・西穂高岳から奥穂高岳

日程:2019年8月10日(土)〜12日(月)

<行動記録>
8月10日(土) 8月10日(土) 大和駅 06:30 <車> 12:30新穂高登山者駐車場12:45 - 新穂高温泉駅13:30 <ロープウェイ> 14:00西穂高口駅14:10 - 15:15西穂山荘

朝6時半に大和駅に集合。IZA車で新穂高温泉へ向かう。お盆休みの初日ということで高速道路は混んでいるようだ。圏央道には乗らず相模湖ICから中央道に乗る。道の駅風穴の里には11:15ごろ到着。ここで昼食を取る。新穂高温泉の登山者駐車場には12:30に到着。身支度をして12:45出発。
新穂高センターで登山届を出し、トイレを済ます。新穂高温泉駅でIZU隊と合流した。13時半のロープウェイに乗り、西穂高口駅に14:00着。14:10出発。15:15西穂山荘に到着する。

テント場はすでに満杯で張れる場所がなく、仕方なく小屋に素泊まりすることになる。素泊まり7,200円。最初に6人部屋に4人が案内されたが、元々小屋泊まりだったIZAさんも同じ部屋に移動することができた。結局、5人で6人部屋を使用。夜暑くてなかなか寝ることができず、外に涼みに出たらMIYAさんも涼みに出てきた。

8月11日(日)
02:00起床 西穂山荘03:25 - 06:15西穂高岳06:25 - 08:10間ノ岳 - 09:25天狗のノ頭 - 12:35ジャンダルム - 15:15奥穂高岳 - 16:20穂高岳山荘

02:00起床。自炊後、03:25西穂山荘を出発。まだ暗いのでヘッドランプの明かりで進む。04:50ごろ西穂高岳独標に到着。明るくなり始めたため、ヘッドランプを外す。06:20頃、西穂高岳に到着。快晴の中、ここまで順調に進む。08:00少し前、間ノ岳直下の登りで、Nさんが怪我。右手の親指と右膝を負傷。応急処置を行う。突然の出来事で素早く対応ができなかった。日頃の訓練が大事だと実感する。08:10頃、間ノ岳を通過。09:25頃、天狗ノ頭に到着。
 天狗のコルへの下りで、オーダースーツSADA社長に遭遇。YOU TUBE で知っていたが、初めて実物を拝見する。もちろんスーツ着用だが、靴も革靴、鞄もビジネスバッグだったので驚いた。サポート隊がついているので大丈夫とのこと。

10:20頃、天狗のコルに到着。ここからさらに登り返すのかと思うとうんざりする。とにかく暑い。ここからジャンダルムまで300mを登り返す。ジャンダルムの基部にザックを置き、空身でジャンダルムに登る。12:30頃、ジャンダルムに登頂。記念写真を取る。奥穂高岳、穂高岳山荘が見えた。
基部に戻って奥穂高方面へ向かう。予報通り雲が多くなってきて、時よりポツポツ降り出した。直射日光が無い分マシだが、本格的に雨が降らないように祈る。13:40頃、ロバの耳を下る。一部クサリが無く、難しい下降だったが、足場を良く見て慎重に下る。14:40頃、馬ノ背のナイフリッジを通過。思ったよりも怖くなかった。その後、YAMAの体調不良によりペースダウン。
15:20頃、奥穂高山頂に到着。記念撮影。16:30頃、穂高岳山荘に到着。テント場に空きが無く、先行していただいたIZAさん、MIYAさん、ABさんの3名が受付に40分並んで小屋の素泊まりの手続きをしてくれた。ありがとうございました。

夕食は、MIYAさんのカレーライス。明日の予定を相談。YAMAの体調不良とIZAさんが熱中症ぎみということで、明日白出沢出合に下ることになる。自分が不甲斐なく、申し訳ない。小屋の人にルートの確認をすると、上部の雪渓は融けているのでアイゼン無しでも大丈夫だとのこと。小屋は混んでいて布団1枚に2名が寝る感じだったが、自分のスペースは8名分のところに6名で寝たため、比較的マシだったようだ。夜は暑くてなかなか寝付けなかった。

8月12日(月・祝)
03:30起床 穂高岳山荘05:10 - 08:25重太郎橋 - 09:35白出沢出合 - 11:40新穂高温泉14:00 <車> 21:00大和駅

3:30頃、起床。自炊後、日の出を堪能して5:10ごろ出発。白出沢上部の急なガレ場を慎重に下る。沢筋のガレ場であるが、歩荷の通り道ということで、よく見るとマークがしてあり歩きやすくなっている。
セバ谷出合付近には雪渓が残っていたが、ルート上には雪渓無し。右手から入り込む荷継沢のガレた沢を過ぎ、白出大滝を巻く樹林帯の道に入る。樹林帯を下り、クサリ場を抜けると、鉱石沢に出る。崖の細い道を下っていくと重太郎橋が見えた。8:25頃通過。白出沢出合に9:30ごろ、新穂高温泉には11:40ごろ到着した。
下山届を提出し、中崎山荘で汗を流して昼食。14:00ごろ出発。途中、風穴の里でIZU隊と遭遇。大和駅に21:00に着き解散した。

記録:YAMA


2019年度山行報告へ