北アルプス・西穂高岳から奥穂高岳

日程:2019年8月10日(土)〜12日(月)

<行動記録>
8/10 大船駅発 5:20→さわんど足湯公園第2駐車場10:50着→(タクシー)平湯バスターミナル11:20着 (バス)新穂高ロープウェイ12:15発→ロープウェイ13:30発→西穂高駅口14:10発→西穂山荘15:18

8/11西穂山荘3:00→丸山3:26→西穂独標4:24着→ピラミットピーク5:03着→ 西穂高岳6:10発→天狗のコル9:17発→ロバの耳11:45→奥穂高岳13:10着→山頂発14:00発 奥穂高山荘15:00着→涸沢17:30着

8/12 涸沢7:00発→上高地バスターミナル11:00発→さわんど足湯公園駐車場11:30着→大船22:00着

8/10 IZU車で出発 メンバーが京浜東北線沿いという事もあり5:20と早朝の集合時間が可能になった。 3連休初日という事もあり一般道に降りて相模湖周辺の渋滞を避けたのが功を奏し、10:50 さわんど足湯公園の駐車場に到着した。次の行程を考慮してタクシーで平湯に入る。
新穂高ロープウェイ行きのバス停に並び12:15発のバスを待つ。ターミナルは観光客で賑わっている新穂高駅で夏合宿メインのメンバー5人と一緒になった。西穂山荘まで楽しく同行することができた。
1時間程歩いて到着した西穂山荘はテントが多く張られていた。奥にスペースを見つけて、既にテントを張っていた方に30cm位横に移動していただいた。テン場は余裕を持って設営しているので、つめればあと何張りかはいけそうなだと思った。夕方食事の用意をしているとテントの外から大きな声の気象予報が聞こえてきた。西穂山荘支配人 粟沢様が登山者のために行っていると後で知った。明日の縦走に向け早めに就寝する。



8/11 2:00起床、3:00出発。
空は満点の星がきれいだ。早朝にもかかわらず多くの登山者が小屋の前にいた。暗い中丸山の標識を写真に納め先を急ぐ。独標を越える辺りで白々と夜が明けて来た。遠く西穂高岳山頂に向かうヘッドライトの灯りがライン状に見える。
西穂高岳に6:00到着し、間ノ岳と順調に進み、8:09に通過の逆層スラブも遠目で見たほどの斜度もなかった。天狗岩からの展望は笠ヶ岳など一望できて素晴らしい。天狗のコルからの登りは暑さもあってペースが落ちた。これ以上バテたら行動不能になるかと不安がよぎる。


IZUリーダーがこまめな休憩を取ってくれて水分補給が頻繁にできたのでジャンダルムの基部まで無事到着。ジャンダルムは通過することにして先を急ぐ。この時点ではまだ岳沢に下山出来るかもと望みは持っていた。11:45通過のロバの耳で落石があった。上部に数名のパーティが見えた。 下を登っていた若い男性の方に石が落ちてきたが、横っ飛びで落石を避けた。危機一髪だった。他の石を巻き込んで砂煙をあげて落ちてくる石に恐怖を感じた。そこから登りは落石を起こさないように注意して登る。

馬の背は、ホールドもしっかりしていて上部も手を離して立つ事ができた。ケルンを越えるともう奥穂高岳だ。前穂吊尾根方面へ向かう人の姿も見える。13:10 奥穂高岳山頂にて3人でハイタッチ。山頂祠は写真撮影待ちの長い行列ができていた12:00に奥穂高岳に到着出来たら岳沢に下山予定だったが、時間的にかなりタイトである事と岳沢で確実なテン場を確保できるかという所で、涸沢幕営に変更することになった。ガスに覆われ始めたジャンダルム方面を見ながらゆっくり休憩して奥穂山荘へ下山する。奥穂高山荘近くの梯子で20名以上の登山ツアーの団体とすれ違いとなり、かなりの時間を要した。上から眺める奥穂高岳山荘のテン場はまだ空きもある。15:10 涸沢に向けてザイテングラードをくだるが疲労がたまった足は踏ん張りが効かず大幅なペースダウンとなってしまった。 SUGIさんが先行してテンバを確保してくれる事になりIZUリーダーと私はゆっくり下る。 我々が涸沢のテンバに着いたのが17:30分で杉浦さんがテントを設営して待っていてくれた。テン場の手続きをして水を補給した後に3人で祝杯をあげた。夕食後は早めに就寝した。

8/12 6:00起床 7:00出発
出発の準備をしていると写真撮ってくださいと男性二人連れから声がかかった。涸沢カールと穂高岳をバックに数枚の写真を撮影した。 昨日お会いしましたねと声をかけられる。西穂高岳から同じルートをたどって来た方々のようだ。こちらも写真を撮ってもらい上高地向けて出発する。

さすがに人気ルートで直ぐに渋滞となる。本谷橋を渡ってから渋滞が解消され快適に歩を進める。気持ちの良いハイキングコースが続く。河童橋で奥穂高岳を仰ぎ見て上高地バスターミナルに向かう。乗車待ちのバスの列に並び車が置いてあるさわんど足湯公園駐車場へ11:30に到着した。

渡邊リーダーの案内で坂巻温泉にて汗を流した。帰路、道の駅風穴の里で昼食後に山下班と偶然出会い、渋滞にはまり22:00に大船で解散となった。

記録:MATCH
感想: 個人的にはずっと前からのリベンジだったのですが天候にもメンバーにも恵まれ、楽しかったです。 反省点としては体力的に涸沢までの下山で皆さんにはベースダウンして迷惑をかけてしまったことです。 IZU



2019年度山行報告へ