12月会山行 南ア・薬師岳

日程:2016年12月28日(夜)〜30日

<行動時間>
 12月28日(水)
長津田駅南口21:30−夜叉神峠登山口着00:05

12月29日(木)
起床6:00−夜叉神峠登山口発7:00−山火事跡11:05−南御室小屋着12:34 南御室小屋発13:20−砂払岳−14:45−南御室小屋着15:00

 12月30日(金)
南御室小屋発6:45−薬師岳山頂8:20−南御室小屋着9:18 南御室小屋発9:48−杖立峠11:37−夜叉神峠小屋12:25−夜叉神峠登山口着13:25

12/28(水)
 年末の28日(水)21:30に長津田駅南口にARAさん、YUKIさんが集合。駅前の日本レンタカーで借りた、ステップワゴンでKATAが出迎え。圏央道、中央道と順調にドライブ、甲府昭和ICで降りて、R20を走り、近くのセブンで買い物のため一服、芦安を越えた辺りからつづれ折りの山道となり、凍結はしていないか、雪は残ってないか、やや心配し注意深く運転した。幸い、夜叉神峠登山口まではほとんどなかった。年末で混んで駐車場が空いているかも心配事だったが、悠々に駐車できた。座席を倒し、3人で車中泊。

12/29(木)
 明け方に到着する車が多いせいか、外が騒がしくなった。日の出は6:45頃だが、すっかり明るくなった、7時に登山を開始。前日に入り、夜叉神峠小屋にテン泊している、KOS隊にはどこで合流できるだろうか。ARAさんに先頭をお願いし、YUKI、KATAの順に歩く。登山口からはまっすぐ伸びた、カラマツの樹林が続く。まもなく、夜叉神峠小屋の前に出た。ここから白峰三山の眺めは本当に素晴らしい。見ていて飽きない。さらに樹林帯の登りをゆっくりと登った。山岳会を引退したARAさんだが、ペースが誠に一定で安定しており、YUKIさんも遅れることがない。杖立峠を越えさらに登りが続いた。火事場跡辺りから残雪や凍結箇所が目立ち、滑らないよう注意が必要だ。苺平まで来ると20p程度の残雪があり、雪の感触を確かめるように歩いた。アイゼンは必要なかった。南御室小屋に着いた。

ARAさんとYUKIさんは小屋泊りのため、チェックインし、KATAはKOS隊のテント泊。テン場には5〜6張のテントがあり、先に入っていたKOS隊のテントを見つけた。外にあったタワシが目印だ。テント内には人影はなく、すでに薬師岳を目指した様子だったので、追いかけるべく、ARAさんと小屋を出発した。YUKIさんはやや疲れがあり、小屋でお休み。
小屋の横の急登を登り始めると、アイゼンなしでは登れず、すぐに装着した。しばらく、シラビソの樹林帯を歩き、森林限界を越え、抜けたと思ったら、巨岩の多い砂払岳から降りてきたKOS隊に遭遇した。やれやれ、ようやく合流できた。ここからわれわれも引き返すことにした。夕食はヅカ君担当の豚丼でボリュームがあり美味しかった。小屋での夕食を終えたARAさん、YUKIさんが合流し暖かいテントの中で酒盛り。外は寒く満点の星。

12/30(金)
 我々3人とKOS隊のヅカ君の4人で、薬師岳を目指すべく6:45に小屋を出発した。すでに陽は上り、背後からモルゲンが射して眩しい。ほどなく岩の多い砂払岳に到着。そのまま下って建替えのため休館中の薬師岳小屋を越えると、ダケカンバと強風が待っていた。強風に粉雪が舞い、足が覚束ないほどだ。薬師岳山頂に到着した。悠々と連なる白峰三山、逆光の富士山、昨日見えた八ヶ岳は雲が掛かって見えない。それでも快晴の山頂からの眺めは最高の気分だ。長居は無用と早々に下山を開始した。小屋に戻るとすでにテントは撤収されており、まもなく下山を開始した。昨日は小屋までアイゼンなして来たが、苺平からの下りの凍結箇所でのスリップが心配なことから、アイゼンを装着。今日も快晴で、気温もさほど下がっておらず、快適な下山だ。山火事跡で一服し、アイゼンを外した。さらに快調に下山。夜叉神峠小屋前で当然のように一服。今日も白峰三山が眩しい。
夜叉神峠登山口の駐車場は昨日より車がだいぶ増えたようだ。芦安で温泉に入る予定だったが、どこも年末年始の休暇に入ってようで開いてない。諦めかけていたが、YUKIさんが調べてくれて、甲府市内の草津温泉に入ることができた。
高速は混んでおらずスムースだったが、東名が少し渋滞した。  2016年最後の山行が無事終了。来年も楽しいメンバーと楽しい山行がしたいものだ。  
  
(記録 KATA)


2016年度山行報告へ