8月会山行・源治次郎尾根T峰名古屋大ルート

2002年8月18

 朝まだ暗い中、源治郎尾根縦走の蜷川−小倉パーティーとともにテントを出発。天気はまだ台風の影響をうけないとの予報だった。しばらく夏道を下り、傾斜がゆるくなったところから、雪渓の上に立つ。源治郎尾根の取り付きでハーネス・ヘルメットなど装着し、ブッシュの中の踏み跡から尾根に取り付く。途中で快足の2人パーティーに追い抜かされたが、順調に登高。1時間ほどで縦走路と中央バンドとの分岐点にたどり着いた。視界がよかったので、眼前に岩壁が迫ってきてなかなかの迫力だ。取り付きが分かりにくいかもしれないと思っていたが、先行パーティーがいたのと、弓形クラックがはっきり確認できたので、以外にあっさり取り付きにたどり着いた。先行パーティーが取り付きから少し上に上がりすぎていたために、後から到着した我々から先に登らせてもらうことになった。

1ピッチ目(倉林リード)

湿ったハング状の取り付きから、すぐ右の凹角を登る。難しくはないが、浮石が多かったので、慎重に登る。

2ピッチ目(源水リード)

ビレイ点から右のカンテを回りこみ、直上する。最後はハイマツのあるテラスでビレイ。

3ピッチ目(倉林リード)

 ハイマツテラスから右へトラバースして草付の凹角を登る。トラバースの草付が信用できず、結構、怖かった。

4ピッチ目(源水リード)

 核心のピッチ。最初湿ったフェースをハング下まで左上。ホールドが細かい。ハング下の一手で早くもアブミを使用してしまった。ハングはアブミでクリア、さらにフェースを直上。フェースの途中でアブミで休憩してしまった××。このピッチは高度感もあり、なかなか手ごわかった。

5ピッチ目(倉林リード)

右の凹角から左のフェースに上がり終了点のテラスまで。

 終了点で成城大ルートを登っていた先ほどのパーティーと合流。休憩のあと、ロープを解いてT峰の頂上を目指す。途中怪しいところがあったが、なんとか、1030分ころにT峰の頂上にたどり着いた。なにげなく、U峰の頂上をみると、小倉さんらしき人影がみえる。手を振ってみるとはたして小倉さんであった。剣デビューの小倉さんが一緒で、蜷川さんもかなり苦労しているようだ。我々は頂上で靴を履き替え、剣岳をめざす、暑かったので最後の登り返しは結構つらかった。12時過ぎに頂上着。下山は別山尾根から15時ころに剣沢BC帰着。

4:00剣沢BC − 5:30源治郎尾根取付 − 7:20登攀開始 − 10:00終了点 − 10:30I峰ピーク − 12:10剣岳 − 15:00剣沢BC

名古屋大ルートの核心はハングの乗越し以外も難しかった。やはり、フリークライミングの力をつけなくてはいけないなと反省。しかし、ルートは天気に恵まれたこともあって、すっきりとして高度感があり、すばらしかった。再度チャレンジするときは、下部ルートから継続して登ってみたい。

2001年度山行報告へ