槍ヶ岳中崎尾根

2002年12月28日(夜発)〜2003年1月1日


1228日、22時に相模大野駅に集合し倉林車にて出発。

29日の未明に新穂高温泉駐車場に到着。数台の車が止まっており、テントもいくつか見えた。我々は車の後部を平にして車内で寝た。3人なら何とか寝られる広さであった。この駐車場には立派なロープウェイの待合室があるが、閉まっていたため飲み物を買うこともできなかった。しかし、トイレは非常に立派で、昨晩ここで寝たパーティーもいたようである。

6時に起床、各自食事し、出発の準備をした。車を上の駐車場に移動し、7:33出発。出発時点では雪がちらついていた。今日の幕営予定地の槍平小屋までは標高差では800M以上あるが、水平距離が非常に長く、急登はほとんどない、夏で4時間半ほどのコースタイムである。8:31、1290M地点にて休憩(10分)。9:03、穂高平小屋を通過し、9:45、1455M地点で休憩(10分)。その後、10:29、白出沢出合通過し林道終了、10:56、1575M地点で休憩(10分)。

ここまでかなりスローペースで時間はかかっていたが、メンバー全員体調もよく、順調にきた。その後、ブドウ谷、チビ谷と雪崩の危険がある場所を通過したが、危険箇所がよく分からないまま、12:14、滝谷避難小屋に到着、休憩(10分)。滝谷小屋を出発したころには、雪もやみ、時折青空も顔をのぞかせ、目の前には滝谷が姿を現していた。倉林にとっては初めて見る滝谷、源水さんが夏に登ったルートなどを聞いたり、写真をとりながら楽しい気分で歩いた。

14:00、槍平小屋に到着。結構テントははってあったが、テント場が広いので場所を確保するのに苦労はしなかった。

明日からいよいよ本番。源水さんのシチューで体力を蓄え就寝した。

 

                              

 

30645分出発。天気は良さそうだ。槍平の冬季小屋の前を通り、奥丸山にむかうトレースをたどる。途中の急登も階段のようなステップがあるのでずいぶん楽だ。尾根の手前から、槍ヶ岳が望めるようになる。奥丸山の分岐からは、ゆるやかなアップダウンを繰り返し尾根上最後の樹林帯に10時着。かなり早いがここで天幕を張る。2泊の宿なので整地は入念に。昼過ぎまでは、外で寝転がってウトウトできるほどの陽気だった。その後、小雪がちらつき始めたので、テントに入り、めいめいのスタイルでゆっくりした時間をすごす。

 

31545分まだ暗い中出発。前日の昼からの小雪がトレースを覆い隠している。しかし、足で硬いふみ跡を探れるのでラッセルというほどではない。天気は悪くなさそうだが、ガスがかかって時折視界がさえぎられる。千丈沢乗越下の急登手前で明るくなった。斜面はクラストしていてアイゼンの歯がよく効いた。西鎌尾根上の風は強かったが、歩行に支障が出るほどではない。寒いので休憩は少なめに黙々と歩き続ける。845分槍ヶ岳山荘に到着。後ろから続々と他パーティーが上がってきているので、小屋に入らずピークを目指す。穂先はハシゴと鎖が整備されていてロープの出番はなかった。最後のハシゴを登りきると、先に到着していた中田・倉林が迎えてくれた。920分。3人で登頂を祝し握手を交わす。その後、記念撮影。中田は、祠を入れなくてはならないっ!とアングルにこだわっていた。下りは大変かなと思っていたが、特に問題なくこなす。穂先の基部は、すでに多くの人で大渋滞となっていた。1020分に冬季小屋に着き、なかで休憩させてもらう。小屋のなかでもかなり寒かった。1045分下山開始、朝クラストしていた斜面もいい具合に耕されており、1時間ほどで天場に帰りつくことができた。槍平までテントをおろそうかとも考えたが、そんなに急ぐこともないと思い直し、またまたゆったりした午後の時間をすごす。昨日よりみんなリラックスしていたようだ。ラジオから流れるCOLDPLAYの“In my place”が心にしみた。

 

1日(水)快晴

4時半起床。「あけましておめでとう」。昨夜はあまり眠れなかった。だいたい毎日寝すぎだ。最後の共同食の朝食を済ます。ここまでで、ガスは9ケ持って来て、約4ケの消費となった。外へ出るとまだ満天の星。撤収してヘッ電で出発。日の出前だけど、今日は明らかに快晴。昨日はあそこを歩いたのだと何度も槍を振り返る。そのうち槍に日が当たってきてカッコイイ。笠ケ岳はケーキ職人が生クリームを塗ったみたいにスベッとしているが、遠くから見るような笠(=三角)の威厳はない。奥丸山の分岐まで思う存分展望を楽しむ。そのうち大キレットから御来光!! 御来光は関東でも期待できないとのことで諦めていたのに、予想外の展開に「こんな御来光は一生ないかも」と思う。昨日サッサと中崎尾根を下りていたらこの展望もなかったわけで、やはり計画通りで良かったと納得する。

いよいよ中崎尾根の下り。案の定、登ったときのステップはなく、ただの大滑り台と化していた。正面きって降りる気合がなく、バックステップで降りる。バックステップならなんとかなるが、体勢が疲れる。でもコケて体勢を直すより確実だと辛抱するが、汗ダクダクだ。そのうちピックの差込みなんていい加減になってくる。2人が厭きれた顔してこっちを見上げている(気がする)。そこにお尻を向けて降りるのが情けないが、しょうがない。あ〜、やっと降りられた〜。槍平テント村の迷路を通って、冬期小屋の前を通過し、初日の幕営地を懐かしく拝む。登呂遺跡のような幕営跡地で休憩。ここから先は、とにかくトットコトットコ歩く。どんどんどんどん歩いて、滝谷避難小屋まで来た。槍平からまだ1時間たっていない。また覚えているような、覚えていないような道をどんどんどんどん歩く。チビ谷、ブドウ谷はとうとうわからずじまい。白出沢で、今日入山の服巻P.に会う。デジカメの写真を見せたりいろいろな話題で話しは尽きない。再び、どんどん歩いて穂高平小屋で最後の休憩。雪の白湯と行動食もここまでだ。最後はトレースを外して短絡路をとる。目の前に人がギッシリの西穂ロープウェイのゴンドラが現れたら、そこはもう駐車場。三人で山行の無事を祝し握手を交わす。

 

 7:39      8:30    9:18           10:00

2,425m地点幕営6:20 奥丸山分岐7:39 槍平8:30 滝谷避難小屋9:18 白出沢10:00 −穂高平小屋10:50 新穂高温泉P11:48

 

「冬合宿は槍だ」と決まってから、「えっ、槍なんて、行けるの?」から始まって、アイゼントレだのラッセルトレだの、気持ちも体も追われっぱなしだった。でもちゃんと行ってこられた。登頂そのものも良かったけど、メンバーと三泊四日雪の中で過ごしたことが貴重な経験になった。

2002年度山行報告へ