2002年5月会山行  白馬主稜 

2002年5月3日〜5日

5月3日

0時に八王子集合し、小清水班、杉浦班と合流。急行アルプスで白馬駅までむかう。電車の中は異常に寒かった。白馬駅で降りると、駅前でシュラフに潜り込んくつろいでいる人がいる。「誰だこんな所で寝ているのは!」と、よく見てみると宮内さんだった。昨日雷鳥沢から下山し、駅のホテルで泊まろうとしたが、値段が高かったのでやめたとのこと。駅から杉浦班と一緒にタクシーに乗りで猿倉に入る。GWの猿倉はおお賑わいだった。猿倉で朝食と準備をすませ、6時50分猿倉発、天気は晴れ、雪はかなり少ない。8時に八峰取付き下でハーネスとギアを付ける。八峰の急登を2時間弱かけてこなすと稜線上に乗る。稜線上からは、うっすら霞のかかった春らしい景色が楽しめた。ここからは、稜線上を歩く。六峰付近までところどころブッシュやもろい岩と草付の斜面が出ていたが、それ以降は雪がなんとか残っていた。どちらかというと雪がない斜面の方が怪しかったように思える。二峰直下の2Mほどの小雪壁で初めてバイルを出した他は、ロープを出す所もなく順調に登高できた。ただ、全装備しょっていたので体力的には7峰過ぎた辺りからツラかった。14時15分、頂上直下の雪庇を右に避けて雪の急斜面を登るとひょっこり頂上にたどり着く。白馬岳頂上付近は2年前と違い、ほとんど夏道が出ていた。白馬山荘でビールとジュースを買い、頂上小屋の裏まで下り、幕営。主稜の完登を祝し乾杯した。

 5月4日

  3日夜から、雨・風強く、停滞。朝、お茶を沸かし、前日の余りの行動食を食べ、二度寝。次に目を覚ますと13時を回っていた。翌日の天気を確かめ、さらに寝る。

 5月5日

  未明から更に風が強まり、ベンチレーターから雨が吹き込む始末。また、テントの目止め甘かったのか、かなり浸水してしまった。5日朝、濡れたシュラフを見て源水が、「降りますか?」とつぶやくと、倉林は「降りましょう!」と答え、下山決定。この状態でもう一泊する気にはなれなかった。雨の止むのをまち強風の中、撤収。隣にはポールを折られたテントもあり思ったより風は強かったらしい。下山は大雪渓から。10時前から快晴、みみずくの湯の駐車場で、装備を乾かし、帰浜した。

主稜は思った通り、良いルートだった。最後の雪庇を抜けて、頂上が目の前に現れるのはなんとも言えない充実感がある。白馬三山の縦走はできなかったものの、ベテランの助けを借りず、2人で主稜を登れたのは収穫だったと思います。

2002年度山行報告へ