八甲田山山スキー

2002年3月21日〜24日

3月21日

 入山は夜行バス組(柳下、宮内)と飛行機組に分かれる。飛行機組は羽田7:55発で青森空港へ向かう。青森空港に到着し、青森駅で食料を調達する。この間に古川は実家の車を借用するために油川の実家にもどる。

 古川の車で八甲田へ向かう途中に、柳下から携帯電話が入り現地では高い気温のために雪の条件が最悪であることを聞く。12時過ぎに八甲田ロープウエーに到着すると、強風のためにロープウエーが止まっているとのことで、仕方なくリフトを使い各4本ずつ足慣らしの為に滑る。15時頃に酸ヶ湯温泉に到着。荷を整理して、白濁した温泉に浸かったあと、ビールで乾杯する。結局、この日は青森地方は気温が20℃に達したことをニュースで知る。

3月22日

 この日の気温は昨日より低いようである。天候は雲がかかりあまり良くないが、視界はあるので、大岳周遊ルートを行くこととする。7時50分酸ヶ湯温泉発。シールをつけて快調に地獄沢を歩いて行く。沢の上部に達したとき、雪が溶けた後に固まって氷りとなった状態で、洗濯板の上を歩いている様で、とても山スキーと言えない状況で最悪。仙人岱ヒュッテ小屋で休憩する。 硫黄岳の北斜面は白く雪が残っているので、その北斜面を気分良く滑り、登ってきた地獄沢を降りるのはいやなので、硫黄岳を迂回しながら酸ヶ湯温泉に戻る。11時50分に酸ヶ湯着。酸ヶ湯の食堂でソバを食べる。

 午後は車でロープウエーに移動して、ダイレクトルートと寒水沢ルートを滑る。いずれにせよ稜線付近は雪が洗濯板の有様で、最悪の状況。寒水沢の下部はそれでも雪は滑れる状況で、まだましといったところ。

3月23日

 この日は朝から雪が降り、視界も悪いので南部をあきらめ、ロープウエーから前岳へ行くこととする。ロープウエーを使い田茂萢岳頂上に登り、そこから前岳へ向かうために沢に滑り降りようとするが、滑り易いとろこを拾って滑るうちに、フォレストコースに舞い込んでしまう。一度下におり、ロープウエーで再度登ると、今度は天候悪化で、ガスがかかる。仕方なくモッコ沢コースへ行く(前岳へ行かず良かったかも)。モッコ沢コースは昨日からの新雪がつもり、快適な滑りができる。中村氏、宮内氏も転びながらも楽しく滑り降りる。午後は、ダイレクトコース、再度モッコ沢コースを滑るが、ガスがきつくなり快適な滑りとは言えず、少し残念。

 3月24日

 この日の天候も、昨日と同じく雪が降る。南八甲田をあきらめ、大岳へ行こうとするが、雪だけでなくガスがきついので、この日もロープウエー周辺から酸ヶ湯温泉のコースと決める。 宿のバスでロープウエーに行き、まずは新雪のモッコ沢を滑りおりる。途中のトラバースで、中村氏が右膝を痛め、歩けない状況となる。最初、柳下が担ぎ滑ろうとするが無理なので、スキー板で担架を作り、それに乗せ下のリフト乗り場まで下ろす。トラバースしているようで、自然と沢へ沢へと降りすぎてしまう。途中50m位、斜面を登り返し、樹林帯を抜けリフト乗り場に到着。リフトで下ろしたいを頼むが、歩いて降りてくれと断られ、スキー場のパトロールを頼み、スノーボードで下ろす。

 スキー初心者である中村氏を怪我させてしまった責任は、リーダーとして反省している。初心者として前日までの疲れがたまっていることの判断に甘さがあったと思う(今回モッコ沢3度目ということで)。また、ロープウエーを使うということで、シュウリンゲ等の装備を下に置いてきてしまった点も反省せざるおえない(宮内のもっていたシュウリンゲを使った。なぜかカラビナを数枚持っていた)。

 今年の八甲田の雪の状況は最悪で、2月下旬から雪が降っていなく、山全体が黄砂のため黄色くなっていた。また、21日の高温で雪が溶け、その後に固まった状態で稜線は洗濯板の有様。また、23日に降った雪も強風のために、24日には吹っ飛んでいた。 このような状況なので、来年に期待しよう。

2001年度山行報告へ