西吾妻縦走

2003年7月19日〜21日


 当初メンバーは、参加者3名以外にTを加え、4名だったが、出発前夜になって、Tが「寝違えでザックが担げない」とキャンセル。担当の食料等は集合の新幹線まで持ってきてもらうことにする。

7/19 新幹線つばさ101号(東京発6:28)車内で集合・出発。上野駅で田渕から食料を受け取る。福島駅7:57着。西口発8:15のバスで浄土平へ。横浜出発時から小雨が降っていたが、福島駅でも雨。しかし、浄土平へ着くころ(9:20)には、路面が乾いており、雨が降っていない。ちょっと期待しつつバス停横のトイレで出発準備をしている間に雨になる。もともと、東吾妻を縦走で抜けるように計画していたが、雨のため、浄土平から東吾妻を往復するルートに変更。これで、1時間強は行動を短縮できる。
9:40出発で、浄土平から鎌沼の右手を巻いて酸が平避難小屋へ向かう。小屋で早めの昼食とする。この日は一日中霧雨のちょっとひどいくらいの雨が降る。霧も出て、鎌沼も水辺は見えるが奥行きはさっぱり分からない。酸が平から少し進み、東吾妻をピストンして、さっさと谷地平へ下る。ぬかるみと滑りやすい丸石で歩き難いが、「遭難しやすい」という情報の割にはきちんとした登山道であった。
谷地平小屋着14時、先客がおじさん一名。あとから子連れ3名が来る。小屋自体は10名がゆったり、つめれば20名弱は泊まれるだろう。トイレはなく、水は目の前の川を使う。小屋全体が7時過ぎには就寝するが、9時過ぎに物音で目を覚ますと、新たに3名が到着。事情はわからないが、「道に迷った」「えらい目にあった」というようなことを言っていた。
夕方一時雨が止むが、夜中に大雨になる。

7/20 5時起床。晴れ間が見えるので嬉々として朝食後、出発。6時の出発時には、再びどんよりした雲が空を覆っている。吾妻の縦走路まで沢沿いの道を登る。小川の渡渉が数箇所あるが、2〜3歩で渡れる、本当の小川で何の問題もない。ただ、増水時には小屋前の川を渡れないことがあるようで、小屋内にその時の避難路が解説されている。3時間掛かって縦走路に出る(コースタイムは2時間半)。この直前で雨になるが、30分ほどで止む。
縦走路は、木道が整備され歩き易い。東大巓、弥衛平経由で人形岩着11:50。途中の弥衛平は広大な湿原で気持ちがいい。人形岩でゆっくり休憩。昼食後、西吾妻へ向かう。山頂と思って着いたところは、凡天岩で西吾妻はここから10分ほど。山頂着14時。
山頂は樹林の中に標識が立っているだけで、凡天岩を山頂と思ったほうが気持ちがいい。凡天岩に戻った時点で14:30。下山リフトの時間があるので、大急ぎで下山開始。リフト乗り場着15:35で、天元台スキー場を下る。ロープウェー乗り場からは、15分ほど歩いて新高湯温泉へ下る。新高湯温泉着17時で下山。吾妻屋旅館泊で翌日帰京した。

全コースの8割は湿原を歩くコース。花の時期には少し遅かったかも知れないが、稜線はシャクナゲがピーク。その他、イワカガミ、チングルマワタスゲなどが見られた。全体的にアップダウンがほとんどなく、お気軽縦走コースとしてはお勧め。なにしろそれほど時間を気にせず、湿原散策が楽しめる。
西吾妻は百名山ということで一応踏んだが、無雪期に行く魅力は全くない。

2003年度山行報告へ