リーダー会主催 湘南鷹取山 岩登りトレーニング
日程:2024年12月1日
<行動記録>
リーダー会主催の岩登りトレーニングを鷹取山で行った。
今回、参加者が多く、初心者も多かったので、班を分けたトレーニングとした。
8時に追浜に集合し、学校フェースの中央と右にトップロープを張る。同時に、懸垂下降に慣れてもらうように、近くの岩場で懸垂下降用のセットを作った。
準備運動のあと、一つの班は、学校フェースでは、軽登山靴、冬靴、アイゼントレ、と、各自、負荷をかけてトレーニング。
もう一つの班は、初心者中心に懸垂下降のセット、各自、バックアップでプル―ジックをセットし、懸垂下降の途中で止まれるかを試した。(バックアップを試す際は、ロープの末端を別のメンバーもち安全確保をした)
懸垂下降に慣れているメンバーは、ロープを袋にまとめて懸垂下降をする方法を確認した。灌木が多い場所や先が見えない場合にロープの絡まりが防げる。またロープをさばいて束ねる必要が無いので、時間短縮となる。
その後、IZU、NAKAG、HIRAの3名は、移動し、親不知でダブルロープでの登攀を練習した。
久しぶりに、鷹取山でじっくり練習することができた。皆さん、本数を重ねて上手に登っていた。
帰りに有志で能見台にある、IWASさんの友人の南インドカレー屋に寄って帰った。
記録:MA