夏合宿・北ア・白馬岳
日程:2024年8月9日〜11日
<行動記録>
8月9日 天気:曇り後晴れ
長野駅に8時06分に着いた。連休前だが人は多い。長野駅8時20分発栂池高原行きに乗車した。扇沢行きのバスは満車で乗り切れない人は次のバスに乗車していた。
栂池高原に10時05分に着いた。直ぐにゴンドラとロープウエイを乗り継ぎ栂池自然園に10時45分に着いた。7分ほど林道を歩き登山口で山岳遭難対策協議会の方より、午後の雷雨に注意してくださいと助言があった。登山口から樹林帯の中を高度を上げていく。銀嶺水の所で休憩して、30分ほどで傾斜が緩くなり、木道が出てくると直ぐに天狗原になる。そこを越えて大きな石ころの登山道に入ると傾斜がきつくなり休憩を取る。その先の白馬乗鞍岳直下の雪田も10mほどと少ない。どこが山頂だかケルンが無いと分からない白馬乗鞍岳を越えて、14時15分に白馬大池山荘に着いた。受付を済ませテントを設営する。この日は48張り設営されていた模様。ホームページでは完全予約制で50張りとあるが、スペース的にはあと20張りは設営可能かと思う。
何はともあれ雷雨に遭わなかったことが幸いである。15時過ぎには晴れてきた。
8月10日 天気:快晴
3時10分に起床した。満天の星空である。4時過ぎから明るくなった。テントを撤収して5時に歩き始める。雪倉岳の方面に雲海があり綺麗であった。1時間ほどで船越の頭に着くと、北アルプスの山々が綺麗に見え、最高の天気である。雲海の彼方に八ヶ岳から富士山、南アルプスまで見える。後ろには妙高山や火打山が見える。
船越の頭から少し下り、登り返すと小蓮華山になり、山頂に着くと白馬岳が近くに見える。
8時50分に三国境に着いて休憩を入れ、岩稜の所を越えて行くと、片側が削れた白馬岳が望める。山頂手前には西側にはお花畑が広がるが、ウルップソウやコマクサは終わっている。ウサギギクやイワギキョウは花開いていた。白馬岳に10時に着いて、山頂で剱岳や槍ヶ岳などの展望をゆっくり楽しみ、白馬頂上山荘に11時前に着いてテントを設営した。
生ビールを飲み、しばしまったりして周辺を散策した。テント場では電波が得られないので、稜線の丸山に登り、次の山行の天気の情報を得た。しかし、あまり芳しくないので、TSUM氏とIWA氏に中止の連絡を入れた。
8月11日 天気:晴れ
2時30分に起床する。昨日同様に星空が綺麗である。テントを撤収してヘッ電を着け歩き始める。直ぐに明るくなり、東の空が赤くなり始めたので、白馬山頂直下のケルンのところでしばしご来光を楽しむ。振り返ると剱岳が綺麗である。杓子岳が赤く染まって綺麗。5時過ぎに歩き始め、白馬山頂を越えて、三国境を越え小蓮華山山頂で休憩する。
船越の頭、大池山荘で休憩して栂池自然園を目指すと、登ってくる登山者の多いことに驚く。すれ違いに何回も待つはめになる。10時35分に自然園に着いて、ロープウエイ、ゴンドラを乗り継ぎ栂池高原に11時15分に着いた。
11時40分発の白馬駅行きのバスで白馬駅に出て、12時22分発の松本駅行きのJRで松本駅経由で帰宅した。
<行動時間>
8/9 10:05栂池高原10:12-10:35自然園10:40-14:15白馬大池テント場
8/10 白馬大池5:00-5:53船越の頭6:00-6:52小蓮華山7:05-8:50三国境9:97-9:58白馬岳10:20-10:50白馬頂上山荘テント場
8/11 白馬頂上山荘4:07-4:40ケルン5:05-5:10白馬岳-5:40三国境-6:20小蓮華山6:30-7:10船越の頭7:20-7:50白馬大池8:05-10:35自然園10:45-11:20栂池高原
<山行雑感>
夏合宿の大日岳の山行の前にどこかに行こうと計画したため、テント場の確保が遅れ、しかも大雪渓が崩壊で通れないとの事で9日に白馬大池のテント場を予約して、10日に白馬鑓温泉のテント場を確保使用としたが満杯で、10日に白馬頂上山荘のテント泊となり、変則的な2泊3日の山行となり、のんびりと晴天の中の登山を楽しんだ。その後の大日岳の山行は熱帯低気圧などの影響で中止となったので、夏山を楽しめたのは数年ぶりと嬉しかった。しかし、11日の入山者は人気な白馬岳ともあり、多くの登山者とすれ違ったことを思うと、この時期に山行をするのは気が引ける思いである。
記録 KOS