北穂高岳東稜

日程:2023年5月2日(夜)〜5日

5月2日
 21:30二子玉川モンベル前に集合して奥澤車で出発。中央道が渋滞していたので双葉SAにつくのが0時過ぎになり、沢渡の足湯公園駐車場に2時くらいに到着。駐車場は空きが多かったので車の隣にテントを張り、仮眠。

5月3日
5:30起床6:20沢渡駐車場〜バス6:50上高地バスターミナル到着。
 7:46明神館。8:54徳澤園。10:09横尾山荘。
 11:15本谷橋。このあたりから雪がでてくる。IZUはチェーンスパイクをつけ、2人はそのまま歩く。特にIZUは涸沢ヒュッテまでの登りで荷物が重いので足取りが重くなかなか進まなかった。13:39涸沢ヒュッテに到着。テントを設営し、受付をした際に、東稜の件を確認すると気温が上がっているので雪の状況がよくないとのこと、今日は3組ほど行ったことを確認。その後ヒュッテのテラスでおでんや生ビールを楽しみゆっくり過ごした。17:00過ぎから個食20:00就寝
5月4日
3:30起床5:00過ぎ出発。北穂沢を登る。6:20東稜の分岐。カール状で斜度がゆるくなるのでここで10分程度休憩し、東稜へ向かう。ルンゼをつめて稜線に出る。下部からロープを出すパーティもいたが、難しい箇所がなさそうなのでロープを出さずに進む。沢山のパーティがはいったので渋滞をしていた。途中で、ロープを出しているパーティが先を譲ってくれた。気温が高くなり、かなり暑かった。途中で後ろの人が過呼吸気味になり、OKUさんが呼吸をできるように声をかけていた。

 ゴジラの背はNさんにリードをしてもらう。トラバースをして一番手前の岩を登って北穂沢側から北穂池に乗越し、少し岩を上がってピッチを切った。OKUさんが次に登行器で通過し、最後にIZUが登る。
岩は意外に手がかりがあり登りやすかった。なお、先行パーティはいずれも岩の少し奥から登っていた。
2P目は一旦岩の北穂沢側をトラバースし、その後北穂池側に下りて短くトラバースして目の前の雪稜に上がって左回りに終了点に至った。2P目はナイフリッジになっているが、足の置き場も意外と広くて安定していた。
東稜のコルへはクライムダウンで降りる。意外と足が届き降りやすかった。
 ビレー点のアンカーはどこもピナクルを利用した。プロテクション支点は適当なところに残置ハーケンがあった。
 9:50コルで休憩し、出発。急登をひたすら登っていくと10:15北穂高小屋のテラス脇にでる。
北穂高小屋でジュースを買ったりして休憩をした後、11:00山頂へ。
写真を撮り、下山開始。頂上直下は斜度が強いので、ちょっと緊張した。雪がグズグズだったので、あまり危険性を感じなかったが、転落事故も起きていたので注意が必要だと思った。途中から斜度がゆるくなるので歩きやすくなる。東稜との分岐で休憩をし、涸沢ヒュッテのテント場に12:30に下山した。

ヒュッテのテラスで休憩をした後、テントを撤収し、14:00位に横尾に向けて下山。アイゼンをつけて15:15本谷橋まで降りる。休憩をした後、16:45横尾着。サルが横尾避難小屋近くに何匹かいたので食べ物を奪いに来るかと緊張したが、そのようなことはなかった。ピッケルを背中とリュックの間にさすやり方がおかしかったので復習をしてからテントを張り、ビールで乾杯をする。この日も個食をし、20:00位に就寝。
 気温が高いのと、水場があり食事は個食でお湯調理を行ったためか、翌日の朝食を含め全体を通して中型ガスカートリッジ1個で足りた。
5月5日
 4:00起床5:50下山開始。途中で花の写真を撮ったり、サルの大群を眺めたりしながら歩く。6:50徳澤園7:55明神館8:50上高地バスターミナル到着。9:05に臨時バスが出たのですぐ乗れた。足湯公園の隣にある300円の温泉に入り、道の駅に寄り、諏訪SAで昼を食べて帰る。渋滞は勝沼から府中くらいまで断続的にしていた。17:15二子玉川モンベル前で解散した。

記録 IZU


2023年度山行報告へ