冬山合宿・八ヶ岳・天狗岳(途中敗退)

日程 2022年12月17日〜18日

<行動記録>
12月17日(土)天気:雪
 SUZU氏がレンタカーを手配してくれて、横浜駅6時に集合して出発する。東名から圏央道、中央高速を経て諏訪南ICから渋ノ湯に向かう。すると林道工事のため、渋ノ湯の手前で通行止めで仕方なく渋辰野館に車を止める。
 10時20分に渋辰野館からパノラマコースへ合流しようと登るが新雪が15cmほど積もり踏み跡とルートを示す赤テープが無く、GPSでルートを確認しながら登る。11時58分にパノラマコースに合流すると踏み跡があり、歩きやすい道となった。
その後もゆるい傾斜の登りを行くと段々と積雪が増えてくる。昨日に降った雪らしくフワフワの雪で気持ち良い。渋ノ湯の分岐を13時49分に通過して、この調子だと黒百合平に着くのが16時近くになりそうなので、15時10分に標高2300m付近で最後の休憩を取った時に、SUZU氏にテント一式を持っていたので先に黒百合平に行ってもらいテントの設営をお願いした。
 15時55分に黒百合平に着いた。黒百合ヒュッテでテントの受付をすると、今年は雪があるので水は雪を融かして欲しいと言われたが、何とSUZU氏が5lほどの水をボッカしてくれていたので、水作りをせずに助かった。テントの中に入ると、やはり中は暖かい。荷物の整理をして酒盛りを行った。その後も雪は降り続き、風も強かった。

 18時頃に夕食を食べ19時40分頃に就寝した。夜中には風は弱くなっていたのが、幸いしたのか暖かく寝られた。

 12月18日(日)天気:雪のち曇り
 4時30分に起床する。夜中に弱くなった風が強くなり、雪も降り続いた。昨夜からの積雪も黒百合平で20cmと思われる。
 KOYA氏は胃腸の調子がイマイチということでテントキーパーとなり、二人は7時にアイゼンを付け天狗岳を目指し歩いて行く。中山峠から少し平坦なところを行くのだが、新雪が積もり歩きずらい。そして、標高2455m付近からトレースが無くなり、その先の急な登りとなると腰まで潜るラッセルとなり、他の登山者と協力して6名で交代交代にラッセルをすることになった。時には胸までのラッセルとなり標高100mを登るのに1時間を要した。尾根に上がると風雪が強くSUS氏は行きたかったようであるが、2400m付近の岩稜の手前で登頂を断念して、下山することにした。
 黒百合平に9時30分に着いてテントを撤収して10時25分に来た道を戻って行く。11時15分に唐沢鉱泉分岐で休憩して、パノラマコースを下るのだが、渋ノ湯分岐からは昨日の雪が20cmほど積もりトレースが無く、SUZU氏が丁寧な歩きで後続は楽な歩きができた。途中で休憩を入れて13時頃には青空も覗かせていた。14時に渋辰野館に着いて、さあ帰ろうかと思ったが、車のエンジンがかからずにレンタカー会社に連絡を取り、麓から修理の車が来るまで待ち、確認してもらうとキーの電池が切れていたことが分かり交換してもらう。その間に渋辰野館の風呂に入り、富士見駅の近くの街中華で夕食を食べて、横浜に着いてのが21時半を回っていた。
<行動時間>
 12/17
 横浜駅西口6:10-9:00諏訪南IC-10:00渋辰野館10:20-11:00休憩11:10-12:10標高1910m12:20-12:10標高207012:20-13:20標高2190m13:30-14:20休憩14:30-15:10標高2300m15:20-15:55黒百合平

12/18
黒百合平7:00-7:45ラッセル開始-8:45分岐-9:30黒百合平10:25-11:15唐沢鉱泉分岐11:25-12:10休憩12:20-13:00渋辰野館分岐13:10-14:00渋辰野館

<山行雑感>
 今回の山行は何と言っても12月でここまで雪の多い八ヶ岳は初めてで、登頂は果たせなかったが、八ヶ岳で胸までのラッセルをするとは思わなかったし、別の意味で楽しかった。  
(KOS 記)

2022年度山行報告へ