奥秩父 両神山

日程:2020年11月20日夜〜21日

<行動時間>
 11月20日 21時45分に海老名駅に集合して、車に荷物を積み込み出発する。外環道は順調に走行して、青梅ICより秩父駅経由で大滝温泉に24時30分に到着する。途中の飯能市内で早めにコンビニに寄るも、299号沿いや秩父駅付近にコンビニはあった。 テントを設営してAM1時30分に就寝する。

 11月21日 天気:快晴、風強し
 5時に起床してテントを撤収して大滝温泉を5時31分に出発する。登山口の落合橋まで24kmほどで林道を走っていくと、突然車が止められていた。そこが登山口で6時18分に到着する。駐車スペースはあまり広く無いが幸い1台空いていてそこに止めた。後続車は林道脇に止めていたようだ。
 身支度を整え6時35分に歩き出す。最初は沢沿い登っていくとカラ松などの林をジグザグに高度を上げていく。先頭のペースが速く、NIS氏より「速すぎる!」と注意が入る。途中に衣類調整をして登って行くと、右に林の中から両神山へ通じる尾根道が見えて、八丁峠は近いと思うと登山道の傾斜が緩やかになる。足元には落ち葉が多数あり紅葉が過ぎた事が分かる。WAT氏が「2週間前だったら紅葉が良かったかも?」と、今年の紅葉を見ていないことに少し落胆しながら登って行く。最後はカール状の斜面を峠に向かってジグザグに登って八丁峠に7時27分に着いた。ベンチがありそこで休憩する。
 八丁峠で各自ヘルメット、手袋を付け安全対策と防寒対策をして歩き出す。この八丁尾根のルートは八丁峠の標高が1485mで両神山の標高が1723mでさほど標高差はあまりなくアップダウンが多い。鎖が多数あって登りと下りのコースタイム差が少ない。八丁峠から樹林帯の登りになり20分ほどして岩稜が出てくる。急な箇所には鎖があり、小刻みなアップダウンの後、岩のピークへ出ると視界が開け北に二子山が雲の下に綺麗に見えた。
 その後、急な岩稜が出てきて、片手を鎖にもう片方を岩に取り乗越すと行蔵峠に飛び出して休憩をする。行蔵峠とあるが小さなテラスのあるピークで展望も良く本庄市あたりの町並みが見え、目の前に西岳の急峻なピークと両神山へ通じる尾根が見えた。

 行蔵峠から少し下って登り返すと西岳に着く。そこから右にトラバース気味に下って行く岩稜の下になり、途中には木の根をつかみながらバックで下るところもあった。一枚岩の下りを降りていく。

鞍部(1556m)に9時15分に着くが、直ぐに登りとなる。登って行くとゴジラの背のような岩稜が出てくる。その岩稜線上を低い姿勢で乗越すが左側はスパッと切れ落ちているので慎重に行動する。そして東岳の登りとなるがステップはしっかりあるので登りきると1660mの東岳に着く。ピークの東側にベンチがありそこで休憩する。
東岳から南に前東岳らしいピークが見えたが、歩いているときはそのピークが分からないまま、幾つかのピークを過ぎて30分ほどすると登山者の多いピークに出た。そこが両神山であった。展望が良く南に富士山が見えた。その右の山塊は甲武信岳などの奥秩父の山域、さらに右に一部は雲に隠れているものの八ヶ岳の蓼科山が見えた。しかし、北アルプスの方は雲が出ていて見えなかった。

 10時45分に両神山の山頂を後にして東岳まで戻りベンチで休憩する。この先の下りと西岳から先の下りが帰りの核心部であろう。鞍部まで慎重に下り鞍部に出て、登り返すとゴジラの背のような岩場が出てくる。そこを越えて西岳への登りは気温もあがったためか、疲れが出てきたのか疲れる。東岳から1時間ほどで西岳に着く。山頂の道標のあるところから数mはなれた場所で休憩する。

 西岳から少し行った行蔵峠に着くと、雲一つない天気となり、北西に北アルプスの槍ヶ岳から白馬岳まで白い雪を被り綺麗に見えて、しばし展望を楽しんだ。その後の岩場を慎重に行動して、八丁峠に13時30分に着いてヘルメットをしまって、落ち葉のある気持ち良い登山道を下って14時18分に登山口の落合橋に着いた。大滝温泉により汗を流し、ネットでしらべた小鹿野の「わらじカツ丼」発祥の店に行き満腹になって海老名で解散した。

<行動時間>
 11/20 21:45海老名駅集合・21:49-24:30大滝温泉着・テント設営1:30就寝
 11/21 5:00起床・大滝温泉5:31-6:18落合橋(登山口)6:35-6:58衣類調整7:01-7:27八丁峠7:37-8:25行蔵峠8:35-9:42東岳9:54-10:24両神山10:45-11:15東岳11:25-12:23西岳12:33-13:30八丁峠13:42-14:18落合橋14:33-15:18大滝温泉16:30-20:53海老名駅

KOS記
雑感:
行動中生暖かいけどかなりの強風がずっと吹いていました。NISさんから以前に気温が低くない場合でも強風にあたり続けると体が動かなくなる時があるという話を聞いて、行動中は上着を着るようにしていました。
 頂上直下から八丁峠に向かう道への入り口すぐに小さな広場がありました。頂上はかなり混み合っていたのでそこで休憩するのもよさそうだと後から思いました。

  WAT記


2020年度山行報告へ