北アルプス・燕岳

日程:2018年12月28日(夜)〜31日

 <行動記録>
12月28日 天気:曇り
 TD氏の車で平沼橋駅に22時に迎えに来てもらった。装備を積み込み、圏央道経由で安曇野へ向かった。心配していた渋滞もなく、翌1時35分に仮眠場所に着き、テントを設営して2時頃就寝した。この頃より雲が薄くなって星が見えていた。

12月29日 天気:曇り後雪
 5時起床して、テントを撤収して朝食を食べ、6時10分に宮城ゲートに向かい出発する。宮城ゲートに6時45分に到着した。駐車場は4・50台止められそうである。身支度を調え7時20分に歩き出す。気温は-5℃と冷える。
 ゲートで登山届けを提出する際に警察の方から、稜線へ出たなら一枚着るなどの注意を受ける。林道を13km歩くので気合いを入れて歩いた。途中3回の休憩を入れ、中房温泉に11時40分に着いた。林道は上りだけで無く、下りもあり早く着いたようだ。また、思った以上に路面に雪が無く、歩き安かった。雪は中房温泉に近づくほど降ったが粉雪程度で、翌日の積雪は2〜3cm程度であったが、上の方は10~15cmにはなるのではないかと思った。また、中房温泉に近づくほど風が強くなったので明日が心配である。
テントの受付を本館の方で受け、登山口の下のスペースにテントを張った。中房には30名以上の登山者がいたようだが、そのほとんどは中房温泉泊のようで、結局我々を含め4〜5張りのテントが張られた。
 この日は昼から酒を飲んだり、コーヒーを飲んだりとテントの中でまったりした。
 夕食後、天気を確認すると31日は晴れとあったので、明日に稜線まで行けるかが鍵であろうと思った。
 昨日は3時間ほどしか寝なかったので、シュラフに入ると直ぐに眠りに入った。

12月30日 天気:曇り時々雪(稜線は風雪)
 4時30分起床の予定が寝坊して5時15分にTD氏に起こされる。足元に目覚ましを置いて、風が強かったためもあるかもしれない。直ぐに朝食を食べ、テントの撤収に入る。

 7時15分に歩き出す。登山口は薄らと積雪があるが、苦にならない。急登になるにつて雪が目立ってきた。第1ベンチに7時55分に着いた。雪は降っているが樹林帯なので気にならない。第1ベンチから第2ベンチまでは700mの登りで30分足らずで着いた。雪の振り方は高度を上げるに従いだんだんと強くなり風もでてきた。ここは合戦小屋までの中間点となる。
第2ベンチから第3ベンチまでの登山道は急になり、アイゼンを利かせ登る。下山してくる登山者に稜線の状況と尋ねると「小屋周辺は風が強い」と言っていた。第3ベンチから急登となり息が弾む所で、富士見ベンチでTD氏がアイゼンを付けた。富士見ベンチから冬道で端竿とトレースを頼りに登る。合戦小屋に10時55分に着いた。ガイド登山の10名ほどの団体がここでヘルメットを装着していた。朝の風は弱まり、雪も小雪で視界が利き安心する。

 合戦小屋から雪の急斜面を30分ほど登ると尾根の上に出る。樹林が無いので尾根で、風を心配していたが、幸いに風は弱くなっている。尾根に付けられたトレースに沿って登って行く。途中急な所を2ケほど登ると、稜線の先に燕山荘が見えた。小屋の直下が急であるが、もう間近である。

 13時20分に燕山荘に着いた。やはり稜線は風が強い。どうするかと聞かれ、テント場の様子を確認して小屋泊まりと決定する。素泊まりで7400円は少し高いが背に腹は帰られない。この後、食堂の一角を占拠して酒飲みに入った。自炊の登山者は少ないようでほとんどが食事付きで60名ほどの宿泊者がいたようだ。中には連泊して正月を小屋で過ごす者も多いようだ。
17時過ぎに夕食を食べ、18時半頃に就寝する。

12月31日 天気:快晴
 5時に起床して、朝食を食べ身支度を調え、ザックを小屋に置いて、宿泊者が朝食を食べてる間の6時30分に燕岳を目指し小屋を出ると、燕岳の白い頂きが目に入ってくる。東の水平線が日の出前で赤く成り始めていた。また、槍ヶ岳も白く美しかった。風はほとんど無いが指先が痛いのでかなり気温は低いと思われる(-20℃くらいかと思う)。
 登山道を25分ほど歩いて行き、頂上の少し手前で日の出を迎えた。槍ヶ岳に朝陽が当たって綺麗であったが思った以上にモルゲンロートには成らなかった。
 燕岳の頂上に7時05分に着き、槍ヶ岳をバックに記念写真を撮った。槍ヶ岳はもちろん笠ヶ岳、黒部五郎岳、鷲羽岳、野口五郎岳の頂きの連なりがくっきり見えるほどの快晴である。これほど天気が良くなるとは予想外であった。TD氏が「2018年を締めくくる山として最高の山行となった」と言っていたのが印象的であった。寒いので早々に下山して燕山荘に7時30分にもどり、荷物を整理し直して、8時15分に小屋を後にした。
 小屋の裏手から昨日登ってきた稜線を快適にくだり、合戦小屋まで40分足らずで下った。
第3ベンチ、第1ベンチで休憩して、中房温泉に11時40分に着き、アイゼンを外して、林道の下りになる。日影ではつるつるの氷となって滑って転ぶこともあった。
 13時50分に宮城ゲートに着き、「たこ平」という温泉で汗を流し、長野道に入り、諏訪湖SAで食事をして、平沼橋に19時15分に着いた。
<行動時間>
12/28 平沼橋22:15-12:15双葉SA0:25-1:35道の駅

12/29 道の駅6:10-6:45宮城ゲート7:20-9:20力水9:32-10:12ダム10:20-11:40中房温泉

12/30 中房温泉7:15-7:55第1ベンチ8:10-8:37第2ベンチ8:47-9:21第3ベンチ9:31- 10:05富士見ベンチ10:22-10:55合戦小屋11:05-(11:25稜線)-12:20燕山荘

12/31 燕山荘6:37-7:05燕岳7:10-7:32燕山荘8:15-8:47合戦小屋8:57-10:45中房温泉-10:55-13:50宮城ゲート

<山行雑感>
 年末寒波が襲来するということで天候を心配していたが、30日は曇り時々雪で何とか燕小屋まで上がることができた。また、稜線の風雪が強かったため、テントの設営をあきらめ小屋泊としたことは、営業小屋があって有り難いことだ。無かったら合戦小屋あたりまで下りていただろう。素泊まりで7400円は少し高いが・・・。  31日は何と快晴で小屋の方も年末寒波でこのような快晴になることは珍しいと言っていた。燕岳頂上から見る北アルプスの山々の素晴らしさは何とも言えないほど良かった。頂上では下山のこともあるんで、ゆっくりと出来なかったが今年一番の思い出になった。

記録 KOS


2018年度山行報告へ