上越・谷川連峰谷川岳 雪崩対策訓練

日程:2016年2月20日(土)〜21日(日)

2月20日(土)
横浜 7:00出発[自動車]11:00着 谷川岳ベースプラザ 13:00発−15:30着 西黒尾根 鉄塔付近−20:00就寝

あまり天気が良くなかったが、2日目は県岳連の雪崩講習会に参加するため予定通り決行とする。横浜を7:00に出発し、東名・圏央道・関越と乗り継ぎ、谷川岳ベースプラザには11:00到着。この時点では、曇りで雨は降っていなかったが、ベースプラザ周辺の雪が少ないのに驚く。

各自荷造りして、6階に上がって昼食を取ったのち、新人OZの荷物チェックを行う。KNよりパッキングのアドバスがあり、不要な装備を車に置いていくことにした。

13:00になって、そろそろ出発ということで外に出てみると小雨が降りだしていた。悩んでいる時間も勿体ないので、登山指導センターの上の林道を目指して、とりあえず歩き出す。いつもは登山指導センターに向かって右側の雪壁を登っていたが、今年は雪が無く、壁も無い。林道を歩く。OZが、初めての雪山で、大きいザックも初めてということで、基本的な歩行訓練として「膝上げ一本脚立ち歩行」などの練習を行う。
西黒尾根登山道入り口周辺で訓練できそうな場所を探すが、雪が少なくて場所が無い。テントを張れそうなところはあったが、結局、西黒尾根を登って鉄塔のところへ向かうことにした。途中、雪が解けて地面が露出しているところもあった。14:40鉄塔到着。休憩を取り、KNが鉄塔からやや上の幕営適地を見つけて、整地をしてテントを張った。このころには雨は止んでいた。15:30から下りの歩行訓練、アイゼンを履いた歩行訓練、ビーコン訓練を各30分ずつ行った。
17:00にテントに入って宴会、18:30から夕食の準備、20:00過ぎに就寝。途中で雨が降ってきたが、1時間8mmの予報が変わり、結局3mm程度の雨だった模様。

2月21日(日)
4:30起床 西黒尾根 鉄塔付近 6:30発−7:10着 谷川岳ベースプラザ−県岳連雪崩講習会へ参加−谷川岳ベースプラザ 16:00発[自動車]20:30着 横浜

朝4:30に起床。テント撤収。出発前に簡単に滑落阻止の訓練をOZにして6:30に出発。7:00過ぎにベースプラザ着。8:00前に受付して待っていると、天神平が風速20mのためロープウェイは朝から運転見合わせとなってしまい、マチガ沢出合いでの訓練となる。

グループに分かれて林道を進み、雪崩危険個所の説明を受けたり、危険個所を間隔を空けて通過したりしながら進む。歩きながら常に斜面をよく観察し、雪崩の痕跡をよく観察するようにとのこと。
マチガ沢出合いに到着後、激しい風雪にさらされながら、積雪断面観察、バープテスト、コンプレッションテストのレクチャーを受け、各グループごとに実践する。 短い昼食後、ビーコンを使った雪崩捜索、最初は1個だけの捜索、次に2個の捜索。基本を確認しながら一人ずつ実習を行う。最後のファイナルサーチでは、ビーコンを十字を切るように直角に動かしながら、上下左右で数値が最低値から1つ増える位置で四角いラインを引く方法を教わる。この四角の中にプローブを指すと面白いようにすぐ見つけることができた。
時より強く吹く風雪で気象条件も良くないので、13:00にはマチガ沢出合いを出発した。西黒尾根入口付近、指導センターの上の斜面を使って捜索のシュミレーションを行い、15:30頃にベースプラザで解散となった。

私個人としては2年ぶり2回目の参加。前回はいきなり上級コースを選んでしまったので、今回は初級コースを選択し、基本をもう一度勉強することができて有意義な講習会だった。

以上
(記録:YS)

2015年度山行報告へ