春合宿 槍ヶ岳・中崎尾根



(槍平小屋から取付きの尾根を登り切った地点から全行程を望む。)


日程 2014年5月2日(金)夜〜5月5日(月・祝)


5月2日(金)夜
中央自動車道 談合坂SA 11:30発−(車)−3:00新穂高温泉 登山者専用駐車場(テント泊)

出発前日、NKさんがインフルエンザB型にかかってしまい急遽不参加となる。NKさんから雪崩発生ポイント情報の提供、共同装備の組み換えを行った。 NB車、YH車、YK車の3台で、三ツ境駅、長津田駅などで各車ピックアップし、中央自動車道 談合坂SAに集合し11:30ごろ出発。松本ICから新穂高温泉に向かう途中のコンビニに寄って、3:00ごろ登山者専用駐車場に到着。登山者専用駐車場の入口が雪避けトンネルの途中に突然現れるため、1度通過してしまった。テントを張って3:30ごろ就寝。

5月3日(土)
5:00起床6:30→新穂高登山指導センター7:05→8:30槍平高原小屋8:40→9:40白出沢(林道終点)→ 10:15ブドウ谷→10:40チビ谷→11:20滝谷避難小屋→12:40槍平小屋着

5時に起床し、各自荷造りを行う。横尾から登る予定のIZさんが登場し、お互いの健闘を祈る。 トイレのある新穂高センターまで移動して用を足し、7時出発。右俣林道をひたすら歩く。天気はすこぶる良い。途中、穂高平小屋へのショートカットの道があるが、ひたすら林道を歩く。8:15ごろ穂高平小屋周辺で休憩。トイレ、衣類の調整を行う。まだまだ林道歩きが続く。ところどころ雪が残っているが、歩くところには雪は無い。 9:40ごろ白井出沢手前で休憩。白井出沢からしばらくすると雪道となる。ビーコンの電源を確認。とにかく天気が良い。トレースはばっちり。10時ごろから雪崩の「どどどどどどーっ」という物凄い音と振動。その後大小含めて3〜4回程度の雪崩が発生した模様。緊張が走る。発生個所は分からないが、振動の伝わり具合から同じ谷のどこかと思われる。 雪崩以外の危険個所は、滝谷出合の激流にかけられた木材のみ。少し上流の橋を確認できればそちらを渡ることも可能。ところどころデブリが凄かった。
13時少し前に槍平小屋に到着。小屋は営業していなかったが、小屋の方が除雪作業などをしていて、トイレ、水場は使用可能だった。テントを張って歓談していると、天気予報どおり15時少し前から雨。また飛騨地方を震源地とする地震が数回あった。16時から夕食の準備を始め、19時ごろ就寝。

5月4日(日)
4:00起床5:50→7:20中崎尾根稜線(奥丸山横)→8:20 2388m→9:15 2500m付近9:30→10:50核心部上部→11:15千丈乗越→13:15槍ヶ岳肩の小屋→(槍ヶ岳途中)→肩の小屋15:08→17:15槍平小屋

4時起床。朝食と荷造りの後5:50ごろテント場を出発。 槍平小屋から飛騨沢を渡った西北西に伸びる尾根から取付く。トレースあり。雲一つない快晴で太陽が出てきて暑くなった。7時20分ごろに中崎尾根に乗る。尾根の全景と槍ヶ岳が綺麗に見える。
雪庇に気を付けながら尾根のアップダウンを繰り返す。所々に亀裂があった。風が無く、とにかく暑い。途中でヘリコプターがやってきて、飛騨沢で別パーティーの2名を救助していた。
11時少し前、核心部下部に到着。岩が露出していた部分があり、ハイ松などを掴みながら、落石に注意しながら登高する。メンバーによっては途中からロープを出して、確保しながら通過する。核心部に1時間程度かかった。

<CLコメント>
稜線から飛騨谷側のトラバースのトレースと別れると急登になり、這松のある右寄りを登る(左寄りだと飛騨谷と反対に落ちそうで怖い)右寄りを登り詰めると岩に突き当たり(ハーケンが打たれている)セルフが取れる。左寄りに異動してそこから草付きとガレの登攀となる。核心部の終了点は這松で支点を作れるが岩ハーケンまでは30mロープだと微妙に届かない。
千丈乗越に11時15分に到着し、西鎌尾根に合流。ここから太陽がガスで見えなくなり、強風が吹き荒れる。強風を避けるような場所を探して休憩する。気温は低くないが、風にさらされていると寒い。途中岩稜帯を避けるようにトラバースする。雪が硬く落ちたら飛騨沢まで一直線だったが、ピッケルはダガーボジションで、アイゼンはフロントポインティングで慎重に進む。

<CLコメント>
正規ルートは西鎌尾根上を忠実に進み、ニセ槍ケ岳のような岩峰の基部をへつる様だ。 今回は岩稜で行き詰まるリスクを避けて、視界が良く、雪が締まっていてアイゼンが良く決まり、また雪崩の起点になるリスクも低かったのでトラバースを選択した。岩峰基部では支点が取れる様で、各自の経験と歩行技術のばらつきを考えると、ロープを出して岩峰基部をへつる方がより安全な選択だったかもしれない。
13時ごろ槍ヶ岳が良く見える槍ヶ岳山荘裏のコルで記念撮影。お互いの健闘をたたえ合う。 槍ヶ岳山荘でトレイ等の用事を済ましていると、横尾から登ったA班と合流。選抜メンバーで槍の穂先を目指す。しかし、大渋滞で時間がかかりそうだったため、槍平班は撤退することにした。結局、穂先に行ったIZさんは往復2時間かかったとのこと。飛騨乗越から飛騨沢を下る。雪面の硬い上部はフラットフィッティング、柔らかい下部はかかとキックステップで下る。槍平小屋テント場到着は17:15ごろ。外で乾杯し、しばし歓談ののち、夕食をとって20時ごろ就寝。

5月5日(月・祝) 5:00起床7:10→7:40滝谷避難小屋→9:40白出沢→11:15新穂高登山指導センター→中崎温泉14:00⇒横浜20:00

5時起床。朝食を取りテント撤収。7時40分ごろ出発。朝方は雪も降っていたが結局雨。 途中、KTさんのリュックのショルダーベルトが切れるハプニング。応急処置をしてなんとか担ぐことができた。 白井出沢の手前で道に迷う。地図を確認するとルートよりも川寄りを歩いていた模様。トレースがしっかりしていて周りに数パーティーがおり、下山で皆迷い込んでいた様子。川上へ移動し本来のトレースに合流、まもなく白井出沢を渡って林道歩き開始。 しとしと雨の中歩き続け、11時15分ごろに新穂高温泉合流。中崎山荘で汗を流して食事。 帰りは小仏トンネルで32kmの渋滞だったが、都留ICから降りて抜け道を選択。20:00頃には横浜に到着した。

(記録:YK)

2014年度山行報告へ