八ヶ岳 赤岳西壁主稜の記録

日程:2013年12月21日(土)〜23日(月)

12月21日(土)
6:15横浜⇒美濃戸駐車場11:50→15:40行者小屋(テント設営)

Smz車とKun車2台でメンバーをピックアップして釈迦堂PAで合流した。忘れ物があり、前夜の冷え込みで横浜市内多発した事故の影響を受けてしまってSmzさんを待たせてしまった。
10:30頃美濃戸口に到着。赤岳鉱泉のブログによるとこの先は四駆以外は通行不可能との事なので、FFのSmz車はここに駐車してKun車に6人とザックを詰め込み美濃戸まで車で上がることにする。最初の急坂を登れず焦ったが、一旦全員下車してもらって登りきることが出来た。
美濃戸で装備を整え、11:50に歩き始める。南沢経由で進む。この2,3日の積雪で雪は多いがトレースがしっかりしていて歩きやすい。途中から雪が降り始めた。行者小屋の周辺は新雪のままだったので整地して4天2張りを設営した。積雪は63cm。着込んで寝たが、太ももの辺りが寒かった。

12月22日(日)
4:00起床5:50→7:00文三郎取付き→1P目9:00→14:45赤岳山頂→16:00行者小屋

4:00に起床し、5:50に出発。7時頃に文三郎尾根からのトラバースの入り口に到着するが、2パーティーが既に先行していた。このトラバースは雪崩の危険があるので一組目が登り始めるのを尾根上で待機することにする。視界は悪いが風は弱い。
先行パーティーが動き始めたので間隔を開けてトラバースする。雪は柔らかいがロープを出す様なコンディションではなかった。
出だしのチョックストーン(CS)手前で先行パーティーが登るのを待つ。すると目の前で2ndの人が落ちた。何度か苦戦した結果、3rdの人が先に登り上からサポートを受けて登って行った。これはかなり手ごわそうだ。文三郎で待機してから2時間近く経っていよいよ我々の番がやってきた。オーダーはNさん、まっちゃん、NAKAさんの3人と、Smzさん、ASAさん、Kunの3人の2パーティー構成。

第1パティーリードのNさんはさすがの身のこなしで登って行き、NAKAさん、まっちゃんも上手く登って行った。第2パーティーは主稜2度目のSmzさんリード。ところが上手く登れず苦戦してしまう。古いお助け紐が切れるアクシデントもあったので、後続のパーティーに先行してもらうことにする。Smzさんは痛めていた肘が今一で力が入らないとの事で、Kunリードで仕切り直す。

1P:CS右端にバイルを効かせて左右の足を突っ張って上体を持ち上げ、最後はマントリングで乗り越える。終了点はピナクルを過ぎた所にハンガーボルトがあるが、前のパーティーがピナクルでビレイしており先に進めなかったため足元の小さな岩角で確保した。

2P:出だしすぐに凹地になったハンガーボルトの所に出る。そこから直登せずに、左から一旦外に出てリッジの上に出た。

3P:少し斜度のある斜面を登り雪稜へ

4P:雪の下はザレている斜面を登る。終了点はハンガーボルト一つで取る。

5P:リッジから雪面を登り上部壁の基部へ。

6P:出だしを一段上がって、斜度を上げながら核心部のチムニーに入る。出口はバイルが利かないので、しっかり足を使って登る。

7P:雪稜を進む。

8P:下から見るとまだあるのか?と思うが見たほど難しくない岩の間を抜ける。

9P:疲れた体にはきついが普通の登り。もうちょっとで一般道だが、届かないのでピナクルで一旦切る。

10P:ロープを引きずり一般道に出る。

14:45に赤岳頂上荘に到着。風はそこそこ強く寒かったが、久しぶりにブロッケンを見ることができた。ロープを仕舞い、赤岳山頂を経由して文三郎尾根で行者小屋へ下った。

12月23日(月)祝日
5:00起床7:50→南沢経由→10:30 美濃戸⇒みちの駅小淵沢(延命の湯)⇒16:00横浜

今日は下山するだけなので5:00に起床しゆっくりと片付けて出発する。美濃戸からの林道は雪も安定して走りやすい。美濃戸口でSmz車に分乗して延命の湯に寄って、渋滞する前に横浜に着く事ができた。

(記録:KN)
2013年度山行報告へ