北アルプス 剱八ッ峰Y峰Cフェース+上半、Aフェース

日程:2013年8月9日(夜発)〜12日


8月9日(金)
22:00横浜⇒10日4:00立山駅
仕事を終え帰宅し、22時にHIDE・ASA夫妻をピックアップする。中央道から安房トンネルを経由して立山駅に4時過ぎに到着。駐車場は一番近い所は満車だったが一段下に停めることができた。

8月10日(土)
5:00起床⇒立山駅6:20⇒7:30室堂8:00→9:20雷鳥沢→11:25別山乗越→12:15剱沢派出所→14:30長次郎谷出合→15:15真砂沢ロッジ

うたた寝もそこそこで周辺のざわめきと共に行動を開始する。6:00始発は叶わなかったが6:20発のケーブルカーに乗ることが出来た。7:30頃に室堂に到着しトイレなどを済ませ準備体操の後8:00に歩き始める。立山三山はガスで見えない。装備は多少軽量化を図ったものの23kg程あり、ほとんど徹夜の体に堪える。ガスっている分直射日光が当たらないため助かる。3時間半程かかり別山乗越に着く。ここからは下りだ。途中剱沢の派出所に寄り、長次郎谷右股の雪渓の状況を確認した。歩行して通ることが可能な状態とのこと。真砂沢ロッジには15:15に到着。到着直前に大粒の雨に降られたが本降りになることはなかった。テント場代は一日500円/人。2〜3人用テントで狭いので、荷物用にツエルトを張らせてもらう。明日は天気が悪いことと、長次郎谷右股で滑落事故があったと聞き、明日の八ツ峰上半の行程が不安になる。天気図を書こうとしたが安物のラジオは感度が悪く、放送を聴くことが出来なかった。明日はフォーキャストビバークで食料、水、寝袋を持って行く予定だったが、天候に不安が残るため、真砂沢に戻ることにして、フォストビバークの装備に変更した。

8月11日(日)
2:30起床4:00→4:50長次郎谷出合→7:30Aフェース取り付き→10:15Aフェースの頭→11:20X・Yのコル→12:45Cフェース取り付き→16:00Cフェースの頭→17:30X・Yのコル→19:00長次郎谷出合→19:50真砂沢ロッジ

2:30に起床したが既に多くのパーティーが準備を進めている。満天の星空はまばたく事も無く観天望的には天気はよさそうだ。4時に出発する。日の出は5:05。長次郎谷出合を過ぎる頃には明るくなる。続々と登山者が雪渓を登ってくる。6:00熊の岩も間近になる、かなりのパーティーがCフェースへ向かっている。北方稜線にはガスがかかっており、このまま行っても渋滞してCフェースを越えて上半を行くのは厳しいと判断し、Aフェースへ転進することにする。不気味なくらいAフェースには誰もいない。7:30にAフェース取付きに到着し、アイゼン、ピッケルなど不要な装備をデポしてHIDEさんリードで登り始める。魚津高ルートの核心は1P目。HIDEさんはさりげなく登っていった。その後2P目、3P目もHIDEさんオールリードで登りきり10:15にAフェースの頭に着いた。向かいのCフェースをみると雪渓で抜かれたパーティーがまだ1P目にいた。懸垂下降点までちょっとスラブがあるためクライミングシューズで移動する。50m懸垂下降したX・Yのコルには上部まで雪渓が残っていた。12時に取付きに戻り、デポした荷物を回収し、ガレ場を下りながらCフェースを見るとさすがに誰もいなくなっていた。下見に取付きまでいったところで協議し、天気もすっかり安定しているのでこのままCフェースを登ることにする。

取り付きまで装備を背負ってきてしまったので、アイゼン、ピッケル等は全て持って登攀することにする。12:45に1P目をKUNリードで登り始め、後はHIDEさんリードでCフェースの頭に16:00に到着。Y峰A&Cダブルヘッダーで荷物も重く、さらに太陽の日差しも強くて疲れた。X・Yのコルへの懸垂下降ポイントまで踏み跡は明瞭で17:30にコルに降り立つことが出来た。長次郎谷の雪渓までガレ場を下りアイゼンを装着しヘロヘロになりながら下る。南無の滝の巻き道で流石にヘッデンが必要になった。20時前に真砂沢ロッジのテン場に着いたが既に夜中のモードになっており、ビールは諦め、酒も飲まずに満天の星空と煙草で1日を締めくくる。

8月12日(月)
4:30起床6:30→9:45剱沢小屋10:00→11:30別山乗越→12:50雷鳥沢CS13:15→14:10室堂→15:40立山駅→17:00富山駅

昨日ダブルヘッダーをこなしたので、1日早めて下山することにする。食料も大して減らなかった(酒もつまみも減らず・・・)荷物を背負い、日差しが厳しい分、行きより辛い雪渓をひたすら歩き剱沢小屋に3時間ちょっとで到着。コーラを無性に飲みたくなったが室堂まで我慢することにした。天気は良く、剱岳の眺めが素晴らしい。登りとのすれ違いを心配したが意外とすんなり下ることができて、途中雷鳥の親子にも会うことが出来た。雷鳥沢からの苦しい登り返しをこなして室堂に到着したら、すぐに美女平へのバスに乗ることができた。ケーブルの乗り継ぎもスムーズに行ってしまい。立山駅にとんとん拍子に着いてしまった。そんなことで剱沢小屋で我慢したコーラが飲めたのは岩峅寺近くのコンビニに着いてからだった。

2013年度山行報告へ